シュンビンカラーのライン

発行元:シュンビン株式会社

シュンマガヘッダー_85
 

いつもお世話になっております。
シュンビン(株)の塚本です。


今回のテーマは、

変化の激しい中でも継続的に売上をアップさせる、

EC事業の伸ばし方です。
ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです。

 

 

■ EC事業を成長させる2つのアプロ―チ

 

EC事業を伸ばすためには、
・認知を拡げる取り組み
・リピーターを獲得する取り組み
の2軸のアプローチが必要です。

 

今回ご紹介する事例は、
天然の未利用資源を活用した
コスメやサプリなどを展開するブランド「RUKEN」。
ECサイトの売上は昨対120%以上で推移し、
リピーターも順調に増えています。

 

このブランドが、どんな運用を行っているのかを、
2軸を起点にお話ししていきます。

 

 

■ 一貫性のあるメッセージで認知拡大

 

top

認知を拡げるポイントは、
「わかりやすさ」です。

 

RUKENの場合、
まずはブランディングによってブランドの価値を明確化。
ビジュアルやコンテンツに落とし込むことで、
メッセージに一貫性を持たせています。

 

すると消費者は、商品の良さを言語化しやすくなり、
クチコミへと繋がります。
主力商品のクチコミは9,000件を超え、
強力な広告塔になっています。

kuchikomi

 

■ オンライン×オフラインでリピート化を加速

 

リピートの獲得には、商品力だけでなく、
発信力も重要です。

 

RUKENは、商品の価値を再認識してもらうために、
オフラインの接点も大切にしています。
購入いただいた商品には、ブランドの魅力を伝える
会社案内やおたより、他の商品のご案内などを同梱。
ブランドへの信頼と期待を増幅させています。

またサイト上でも、情緒に訴えかける取り組みや、
変化を持たせる取り組みを重視。
写真やコンテンツは、よりターゲットに
訴えかけるものへと日々更新し、
常にユーザーの期待に応えながら
根強いファンを増やしています。

project03_fig05

 

 

■ 成功の鍵はメンテナンスとブランディング

 

ECの売上を上げるためには、
日々アクセス解析を行いながら、
市場の動向に合わせて
メンテナンスを行うことが重要です。

 

その一方で、手を加えていくうちに
サイトの方向性がズレてしまわないよう、
マネジメントしていくことも大切です。

 

RUKENは、ブランディングから一緒に行うことで、
クライアント様とシュンビンの双方で、
方向性を共有することができました。

 

パッケージ、販促ツール、Webサイトなど、
常に一貫性のあるメッセージを発信し続けることで、
消費者の認知と信頼を獲得しているのです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

シュンビンのサイトでは、今回ご紹介したルウ研究所様へのインタビューを掲載しています。ぜひ下記のボタンからご覧ください。

もっと見る
 

【 noteをはじめました 】

ビジネスの舵取りをする人が抱える課題解決のヒントを提供する場としてnoteを公開しています。

よろしければ、覗いてみてください。

> チエノワnoteを見る

 

シュンビン株式会社 https://www.shun-bin.com 〒612-8235 京都市伏見区横大路下三栖東の口1-3

配信解除