シュンビンカラーのライン

発行元:シュンビン株式会社

シュンマガヘッダー_98
 

いつもお世話になっております。
シュンビン(株)の北池です。

fv

 

今回ご紹介するのは、明治3年創業、150年の歴史を持つ博多の造り酒屋「浜地酒造」様です。

浜地酒造様は、観光で賑わう糸島半島に位置し、日本酒だけではなく地ビールや酒粕ベーグル、ピザやカレーなど、さまざまな商品を展開しています。個人や団体の観光客が多く、蔵だけでなく「麦酒工房」や「やきたてパン工房」などの魅力的な直売店を備えているのが特徴です。

元々は敷地内にある売店のイートスペースを作るお手伝いをしたところからお付き合いが始まりました。
その中で、団体の観光客の方が訪れた際に、大人数でゆっくりしてもらう場所がないというお困りごとを聞かせていただきました。
そこで、イベント時にしか活用されていない蔵入口の空間を、ゆっくりできるイートインスペースにするため、蔵の改装を手がけることになりました。

s

 

■ご年配からお子様まで、懐かしさを感じるカフェスペースへと改装

 

具体的な改装内容は、眠っている酒蔵の資源を再活用するところからはじまりました。使わなくなっていた桶や白磁樽をディスプレイとして再生したり、屋根裏に収納してあった酒樽板を活用したり。

さらに「杉能舎」のステンドグラスを設置。外の景色と光を感じられる神聖な雰囲気を演出し、ゆったりとした時間を過ごしていただくにふさわしい空間を創り出しました。

 

既視感のある、どこか懐かしい、ご年配からお子様までゆったりできるイベントスペース。そんな空間で、見学や試飲、買い物を済ませたお客様が、カフェで注文したお酒や食事を楽しみながら、長時間過ごしていただけるようになりました。

60名以上の団体様も受け付けることが可能になり、昼夜問わず、日本酒やビールとピザやベーグルを片手にパーティーを楽しんでいただける場所に。イベントの開催場所としても活用されています。

事例紹介ページでさらに詳しくご紹介しております。是非ご覧ください。

 

【浜地酒造様事例紹介ページ】

  

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

このメールはシュンビンのメンバーと名刺交換させていただいた方、

お問い合わせ頂いた方にお送りしております。
今後、弊社からの配信を解除をご希望の際は、
お手数ですが、「配信解除」より解除してください。

 

シュンビンのサイトではブランディングや新規事業の事例を多数ご紹介しています。ぜひ下記のボタンからご覧ください。

もっと見る
 

新サービス「らしさブランディングラボ」は、チーフデザイナー・笠井永充を中心としたクリエイティブチーム。クライアント様の「らしさ」にフォーカスした、息の長いブランドづくりをご提案します。これまでに手掛けたプロジェクトや詳しいサービスは、ぜひ下記バナーよりご覧ください。

s_bnr02
 

シュンビン株式会社 https://www.shun-bin.com 〒612-8235 京都市伏見区横大路下三栖東の口1-3

配信解除