シュンビンカラーのライン

発行元:シュンビン株式会社

シュンマガヘッダー_102
 

いつもお世話になっております。
シュンビン(株)の北池です。

top_overview_slidepic14
事例の詳細はこちら

 

今回ご紹介するのは、福祉用具の販売・レンタルや居宅介護支援事業など介護事業を展開されている株式会社クリア様です。

クリア様は、「人のお役に立ちたい」という原点を大切にしながら、

介護のプロとしての自信と誇りを持ち、正当な利益を追求する。

そうすることで、自社で働く人全員の意欲を向上させ、ひいては世のため人のためになることを理念とされています。

今回、新しいサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)「癒し」を立ち上げるにあたり、

どういう企業・事業であるべきかを根底から見直す「ブランド戦略検討会」を通して、

施設のブランド構築を行いました。

そこから導き出されたのは「自分らしさを取り戻せる温もりのあるコミュニティー」を作りたいということ。
シュンビンでは、ブランドロゴデザイン・Webページ構築、施設の内装コーディネートをご提案させていただきました。

癒し
事例の詳細はこちら

 

■トータルコーディネートで入居者の暮らしに「癒し」を

 

ブランドロゴのモチーフとなった積み木は、暮らしに合わせて自分らしく自由に合わせられる「癒し」のサービスを表し、

カラフルな配色は居住者様の多様な個性や彩りのある暮らしを表現しています。

同時に、「癒し」がサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)だけにとどまらず、

さまざまな価値を提供するという想いも込められています。


ロゴデザインをもとにした施設の内装は、

間仕切りなど造作したオリジナルの家具を取り入れ、入居者の安心安全を確保。
車椅子の使用なども想定した導線に配慮し、

安らぎの時間を過ごしていただける雰囲気に仕上げています。
さらに、入居者やご家族の好みの雰囲気になるように、

家具のデザインやディスプレイにもこだわり、

心地よい空間になるようトータルコーディネートさせていただきました。


入居者募集のWebサイトは、デザイン・構成共に、温かさと誠実さをアプローチし、

お申し込みから入居後の生活までイメージしやすくなるようにしています。


最終的に、オープンから40日足らずで満室となる良い結果を得ることができました。
施設自体は、リフォームができないという制約がありましたが、
ブランディングを通して決まったロゴとの親和性を大切にし、
施設を運営する人と暮らす人の想いを深く理解することで、
居住者様に自分らしく楽しい暮らしを提供できる空間作りができました。

事例紹介ページでさらに詳しくご紹介しております。是非ご覧ください。

事例の詳細はこちら

  最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

【参考】サービス付き高齢者向け住宅 癒し とよなか南

 

このメールはシュンビンのメンバーと名刺交換させていただいた方、

お問い合わせ頂いた方にお送りしております。
今後、弊社からの配信を解除をご希望の際は、
お手数ですが、「配信解除」より解除してください。

 

シュンビンのサイトではブランディングや新規事業の事例を多数ご紹介しています。ぜひ下記のボタンからご覧ください。

もっと見る
 

新サービス「らしさブランディングラボ」は、チーフデザイナー・笠井永充を中心としたクリエイティブチーム。クライアント様の「らしさ」にフォーカスした、息の長いブランドづくりをご提案します。これまでに手掛けたプロジェクトや詳しいサービスは、ぜひ下記バナーよりご覧ください。

s_bnr02
 

シュンビン株式会社 https://www.shun-bin.com 〒612-8235 京都市伏見区横大路下三栖東の口1-3

配信解除