シュンビンカラーのライン

発行元:シュンビン株式会社

シュンマガヘッダー_109

いつもお世話になっております。
シュンビン(株)の北池です。

 

今回ご紹介するのは、愛知県名古屋市にあるスイーツ店、
Damonde(ダモンデ)様です。


料理教室や焼き菓子教室を開いていたオーナーシェフの佐伯様は、健康志向のトレンドの中で、女性にとって体に優しい食事やスイーツはないかと考えていました。
試行錯誤の中で、もともと興味があった米粉を原材料としたグルテンフリーの魅力に着目し、スイーツ店の開店を決意。
シフォンケーキを食事でも楽しんでほしいとの思いから生まれたミールシフォンや、各種スイーツを提供されています。

 

damonde_fv

 

初めての事業立ち上げの際、特に悩まれていたのはレシピ開発とパッケージデザインのバランス。
何から取り組むべきか、開店までのロードマップを含めてシュンビンにご相談いただいたのがきっかけでした。
開店までの期間は約6か月間。事業デザインからパッケージ、商品開発、実店舗のコーディネートなど、佐伯様には判断することが多くありました。
さらに当時は2020年で社会はコロナ禍の真っただ中。
経済・社会状況が日々刻々と変わる中、新規事業のサポートということもあり、シュンビンでもプロデューサーをはじめとしてデザイナー、プランナー、Webディレクターがそれぞれの役割から佐伯様のご負担を考慮しながら、トータルコーディネートの提案をさせていただきました。

 

■シンプルながらも上品。思いを詰め込んだブランドデザイン

 

ロゴは、ミールシフォンの切り口とダイヤモンドのカットをメインモチーフにしています。

ミールシフォンの切り口はおいしさと共にお客様の幸せを、 ダイヤモンドのカットは健康的で輝かしい生活をイメージしました。

パッケージは、白地にグレーのラインを配し、過剰な装飾を省くことで
年齢や性別を問わず手に取りやすいデザインに仕上げています。

 

damonde_logo

 

■Damondeの魅力をそのままに。大人女子の心地よさを表現したWebサイト

 

Webサイトは、ブランドデザインを手がけたデザイナーが中心になり、ページ全体で感じる「大人女子の心地よさ」を追求して制作しました。
Damonde様らしい心地よさを出すために、写真はライティングの照明度を若干上げるとともに、ハチミツをかけるときのシズル感や、円形であるミールシフォンの質感を表現。

デザインはピンクを基調としながらも写真を大きく印象的に配置し、文字色は黒で統一。

カラーリングとレイアウトにメリハリをつけることで大人のためのスイーツショップであること、グルテンフリーのコンセプトへの強いこだわりを伝えています。

damonde_web
Webサイトを見る

  

ブランドデザイン・パッケージ、そしてWebサイトを通し、お客様が商品に触れる際のワクワク感・特別感を演出することを追求し、Damonde様の洗練された世界観を創り上げることに成功。
季節限定商品の開発や催事への出店などにも意欲的に取り組まれ、お客様からの高い評価を得て、売上も着実に増加し続けています。

 

シュンビンでは、ブランドコンセプトの決定から具体化までトータルでサポートし、
予算やニーズに合わせたサービスを提供しています。
ブランド構築、パッケージデザイン、Webサイト制作、店舗デザインなど、多岐にわたる分野で、お客様のビジネス成功を全力でサポートします。

 

事例紹介ページでも多数の実績を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

【参考】Damonde(ダモンデ)ミールシフォン&スイーツ

このメールはシュンビンのメンバーと名刺交換させていただいた方、

お問い合わせいただいた方にお送りしております。
今後、弊社からの配信を解除をご希望の際は、
お手数ですが、「配信解除」より解除してください。

シュンビンのサイトではブランディングや新規事業の事例を多数ご紹介しています。ぜひ下記のボタンからご覧ください。

もっと見る

新サービス「らしさブランディングラボ」は、チーフデザイナー・笠井永充を中心としたクリエイティブチーム。クライアント様の「らしさ」にフォーカスした、息の長いブランドづくりをご提案します。これまでに手掛けたプロジェクトや詳しいサービスは、ぜひ下記バナーよりご覧ください。

s_bnr02

シュンビン株式会社 https://www.shun-bin.com 〒612-8235 京都市伏見区横大路下三栖東の口1-3

配信停止