シュンビンカラーのライン

発行元:シュンビン株式会社

シュンマガヘッダー_133

いつもお世話になっております。
シュンビン(株)の北池です。

 

今回ご紹介させていただくのは、サステナブルブランド「GreenkBlue(グリンクブルー)」。

シュンビンのブランディングサービスをご活用いただき、ブランド戦略からデザイン、パッケージ、Webサイトと、事業スタートを全般的にサポートさせていただきました。2021年のリリースから現在まで成長し続けるブランド構築のポイントをお伝えします。 

133_01

 

■  社会への想いを叶えるための新規事業  

 

「GreenkBlue」(グリンクブルー)を展開する有限会社トラストエイド様は、障害福祉サービスのサポート事業を行う企業です。社会貢献への強い想いのもと事業展開されるなかで、大豆から生まれた天然由来の洗浄成分と出会われました。

 

社会情勢の変化を受け新規事業を検討されていたトラストエイド様は、この洗浄成分に着目。水や土を汚さず環境にやさしい上に、赤ちゃんやペットがいても安心して使える洗浄成分は、トラストエイド様の想いと重なるものでした。

 

そこでシュンビンにご相談いただき、新規ブランド構築プロジェクトがスタート。

複数のワークと活発なディスカッションを経て定まったアイデンティティは「使いながら、サステナブルな生活を実現できるブランド」。「地球(Green Link Blue)」をモチーフにした「GreenkBlue(グリンクブルー)」の名前が決定し、理念を象徴するデザイン制作を進めていきました。

133_02
133_03-1

 

■  地球と共に生きるブランドへの歩み 

 

ロゴデザインで表現したのは、緑と水が自然のなかで繋がり、命になるイメージ。

ハートを模した一筆書きの鳥のイラストに、他者や地球への愛、優しさを託しています。また、ロゴタイプはマーク同様丸みを活かした柔らかい字体に。イラストと文字が調和し、ペルソナである「自分のルールをしっかり持ったナチュラル系ママ」の暮らしに馴染むデザインとなりました。

 

こうして生まれたGreenkBlue初の製品「アウトドア洗浄剤SOYCLE」は、クラウドファンディングMakuakeでスタートを切ることに。

クラファンでのスタートは、プラットフォームそのものに集客力があるため自然と認知が広まり、想いに共感するファンを獲得しやすいメリットがあります。新規事業は特に「いかにブランドを知ってもらうか」がハードルになるため、重要な点です。

 

結果は、目標金額の343%を達成。公式サイト公開前からファンを獲得すると共に、こまやかな活動報告レポートによってファンとの信頼関係を築きました。 

133_04
133_05

 

■  原点に立ち戻り生まれたストーリーが社会に響く  

 

クラファン終了後にはブランドサイト・ECサイトをオープン。柔らかな水色と緑色をメインにナチュラルなデザインを施したWebサイトはGreenkBlueの世界観を表し、ユーザーはサイト内を回遊しながらブランドの想いを理解していきます。

また、SDGsへの取組みをはじめ社会貢献活動の内容を充実させ、サイト全体でブランドアイデンティティを保った点もポイントです。

 

好調なスタートを切ったトラストエイド様の新規事業「GreenkBlue」。発売から3年経った現在、大きく成長しつづけています。

BtoBの卸先として静岡県立朝霧野外活動センター様、日本キャンプ協会様、大阪府キャンプ協会様などの業界大手が並ぶほか、キャンプ系人気Youtuber様からのご紹介、人気キャンプ施設様とのコラボ、雑誌掲載など話題に事欠きません。石けんや除菌消臭スプレーといった新商品の販売、アウトドア施設の建設プロジェクトと活動の場を広げておられます。

 

今回のポイントは、ブランド構築の際にまず原点に立ち戻り、「誰に」、「自分たちが届けたい本質的な価値」を届けたいのかを納得するまで考え、答えを生み出した点。「自分たちが届けたい本質的な価値」を明確にしたことで、トラストエイド様ご自身が迷いなくプロジェクトを進めることができました。

その結果、もともと持たれていた情熱と行動力がペルソナに響くコンセプト、ストーリーとして具体化され、世の中に受け入られました。

 

新たな事業展開をお考えの方や、事業の種はあるが具体的な道に迷われている方、新規事業に二人三脚で挑むパートナーをお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください。 

 

【参考】GreenkBlue公式サイト

https://greenkblue.com/

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ー シュンビンのブランディング・Webサイト制作事例 ー

 

No.128 – 京都生まれの和漢化粧品「京乃雪」。リブランディングで時代にマッチしたデザインへ 

img_128_01

No.114 – 婦人革靴のプロが新たな挑戦!新ブランド立ち上げをプロデュース

top_pic
シュンマガバックナンバー 一覧はこちら

このメールはシュンビンのメンバーと名刺交換させていただいた方、

お問い合わせいただいた方にお送りしております。
今後、弊社からの配信を解除をご希望の際は、
お手数ですが、「配信解除」より解除してください。

シュンビンのサイトではブランディングや新規事業の事例を多数ご紹介しています。ぜひ下記のボタンからご覧ください。

もっと見る

チーフデザイナー・笠井永充を中心としたクリエイティブチーム「らしさブランディングラボ」。貴社の「らしさ」にフォーカスし、息の長いブランドを共に創り上げます。

bnr_rashisa

 

動画で分かるブランドデザインの裏側。

「ブランディングのメリットとは?具体的に何をするの?」など、クライアント様のインタビューも交え分かりやすくお伝えします。

bnr_youtube-1

 

社内外に自社を浸透させ、売上の柱となるWebサイトを。

サイトの役割を明確にする段階から細やかにお手伝いし、Webを通じて貴社の未来を切り拓きます。

bnr_web

シュンビン株式会社 https://www.shun-bin.com 〒612-8235 京都市伏見区横大路下三栖東の口1-3

配信停止