https://campaign-image.com/zohocampaigns/133052000002457092_zc_v50_last.png

2025年7月14日 配信

こんにちは。シュンビン(株)の塚本です。

具体的な事例から、事業戦略やデザインのポイントをご紹介する「DESIGN COMPASS」。今回は、シュンビンのサイトに新たに追加されたお客様インタビューコンテンツをご紹介します。



■ ブランドが動き出す瞬間を、現場の対話から探るシリーズ


この新シリーズでは、ブランディングや新規事業開発をご一緒したお客様と、 シュンビンのプロジェクトメンバーが対談形式で振り返る内容をお届けします。

プロジェクトの裏話やリアルな気づきが詰まっており、パートナー選びのご参考としてもお役立ていただけるコンテンツです。


第一弾は、広島県呉市の老舗酒蔵・三宅本店様。


後発で市場に参入した「クラフトジン瀬戸内」が、なぜ成功したのか。

そこには、デザインをただ発注する関係ではなく、「共創」として育てていったプロセスがありました。


新コンテンツ第一弾、ぜひご覧ください。


■ 「共創」が、納得できるデザインとブランドをつくる


企業には、これまで積み重ねてきた歴史や文化から生まれた、独自の価値があります。

それらを整理し、伝わる形に落とし込むことが、私たちのブランディング支援の核です。


私たちは、お客様との丁寧な対話から意図を深く汲み取り、一緒に考え形にしていく「共創」を重視しています。

このプロセスがあるからこそ、関係者全員が納得できるブランドが生まれ、実行段階でもぶれない軸になるのです。


私たちが提供する「らしさブランディングラボ」では、今回の対談で登場した笠井をチーフデザイナーに据え、お客様のブランドづくりに伴走しています。

「自社の“らしさ”をどう表現すればよいか迷っている」

「ブランドを育てていくパートナーを探している」


そんなお悩みがあれば、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

「シュンマガ」は2025年3月より「DESIGN COMPASS」へとリニューアルしました。過去の内容は、バックナンバーからご覧いただけます。

シュンビンのサイトではブランディングや新規事業の事例を多数ご紹介しています。ぜひ下のボタンからご覧ください。

動画で分かるブランドデザインの裏側。 「ブランディングのメリットとは?具体的に何をするの?」など、クライアント様のインタビューも交え分かりやすくお伝えします。

社内外に自社を浸透させ、売上の柱となるWebサイトを。 サイトの役割を明確にする段階から細やかにお手伝いし、Webを通じて貴社の未来を切り拓きます。

https://www.shun-bin.com

このメールは、シュンビンのメンバーと名刺交換させていただいた方や、お問い合わせをいただいた方にお送りしております。今後、弊社からの配信を希望されない場合は、お手数ですが、「配信停止」のリンクより解除をお願いいたします。