PRESIDENT BLOG
これ本当に難しいと思います。これができれば、人生は本当に豊かなものになると思いますし、すごく大事かなと、この歳になって思います。
自己統御できていますか?と言えば、「別に、怒るのも悲しむのも不愉快な顔をするのも、愚痴るのも全部自分で決めているので、できていると思います」という方もいますが、それは自己統御とは言わないです。天風さん流に言えば、動物と変わらないということですね。
常に、明るく前向きで、怒らず、恐れず、悲しまず、立派な人間として生きる。常に口に微笑みを蓄え、自己本位でなく、常に周囲との調和をはかる。人に尊敬されるように、一挙手一投足をコントロールする。それが自己統御です。
私も、この歳になって、智慧も若い頃よりはできてきたので、人が見えるようになっています。その人の言葉、態度が、その人の意図に反して軽蔑されるようなことをしているなというのがわかります。自分を大きく見せようとするなど。そして、それは、どのような心が動いて、そういう思考になっているかというのも見えるんです。
しかし、人のことは見えるんですが、じゃあ、自分が100%できているか?と言われればできていない。人間というのは本当に面白いなと思います。ただ、訓練によって、そういう理想に近づけることはできるんです。これまた、人間の妙味だと思います。
では、この自己統御の道にどうすれば近づくことができるか?私は、中村天風さんの教えが一番合理的だと思っています。
簡単に言うと、絶対積極の境地で、意識を集中して使うということなのですが、そのコツも教えていただいています。
例えば、暗示です。人間は、暗示感受性能というのがあります。なので、消極の情報は刺激がありますから、それに惹かれて、そういう情報ばかりをSNSなどでみていると、人格が降下していきます。
特に、夜の寝際は、潜在意識に無条件に入っていきますのでできるだけ、マイナスの情報はいれないとか、常に自分の心が気高く、前向きになるような情報をいれるとかしないといけません。
また、感謝の心も大切ですね。常に感謝に振り返れば、自ずと、積極になり、建設的な気が受容できます。これ以外にも、どうすれば、積極の考えができるか?とかどうすれば、マイナスの刺激を受けても、受け流せるかとか、どうすれば、心を集中して使えるかとか、雑念妄念を払拭できるか?とかあります。すべてをお話しするのは難しいので、是非、中村天風さんの著書を読んでいただきたいです。
ともかく、大事なのは、継続です。すぐにできるはずがないので、継続するようにルーティン化するということですね。自己統御ができれば、人間が持っている潜在能力が開花し素晴らしい人生が送れると思うので、それを信じて習慣にしていきたいです。