商品企画から店舗・企業ブランディングで新事業をトータルサポート

株式会社ジェイソレイド 様

餃子ノ酒場マイケル 商品ブランディング

餃子ノ酒場マイケル 商品ブランディング
飲食店RESTAURANT
CLIENT株式会社ジェイソレイド https://jsorede.jp/ https://gyoza-michael.jp/
PROJECT餃子ノ酒場マイケル 商品ブランディング
SERVICE ブランドコンサルティングブランドデザインパッケージデザインweb制作

商品企画から店舗・企業ブランディングで新事業をトータルサポート

提案の背景

ジェイソレイド様は、餃子ノ酒場マイケル、だしが命の塩ラーメンぎょぎょぎょ、超豚骨濃度8等の人気店を経営しています。人材の確保の問題から、マンパワーに頼る飲食店を主体とした事業だけではなく、新しい事業の柱を構築するべく、2020年2月に餃子ノ酒場マイケルで人気の自家製肉味噌の物販でご相談をいただきました。

お問い合わせをいただいた際に、女性スタッフの初動の電話対応が素晴らしく、シュンビンに行って話を聞こうと思われた、とのことでした。

身が引き締まる思いとともに、日々成長の機会をいただけるお客様でもございますので、感謝しかありません。

提案内容

最初は肉味噌のびんとラベルのパッケージデザインのみのご依頼でしたが、番組「松本家の休日」の天下茶屋特集でピーマンに肉味噌と焼き餃子を乗せて食べる「餃子と食べるピーマン」が取り上げていただいたこともあり、餃子とセットでご自宅で「餃子と食べるピーマン」が楽しめるように、通販セットをご提案しました。

ご提案と合わせてランディングページ制作とオンラインショッピングサイト制作まで一気通貫でさせていただきました。

Webページでは中川社長と名物店長である岡野様、女性スタッフをキャラクター化させていただき、実店舗同様楽しさが伝わるコンテンツに仕上げました。

結果

当初は肉味噌と餃子のセットだけでしたが、ラー油の発売も開始しました。
また、中川社長のご依頼はそれだけに留まらず、2号店のグリルマイケルのロゴや外装デザイン、メニューやパッケージデザイン、グループ店の超豚骨濃度8の物販事業の立ち上げ、インスタグラムの運用のお手伝いをさせていただいております。

当初はびんとラベルのみでしたが、現在は新規事業の立ち上げや新店舗立ち上げまで、お手伝いをさせていただけるようになりました。

ポイント

お客様はデザイン、ラベル等の資材がほしいのではなく、売上を上げて従業員の皆様への給料、新規事業への投資を回し、より良い経営を目指していくことが目的でした。

私たちもお客様がご依頼いただく本当の理由を正しく捉えて、誠心誠意できることをさせていただく。
その積み重ねで、最初はデザインやラベルの話だったものが、やがてブランディングの話や商売の話になっていきます。

クレジット

CLIENT
株式会社ジェイソレイド
PRODUCER
豊西孝栄
DESIGNER
萩本武史/池原百合
PLANNER
藤本大志
WEB DIRECTOR
小林永