6次産業に挑む酒蔵のブランディング

株式会社峰松酒造場 様

観光酒蔵 肥前屋 トータルブランディング

観光酒蔵 肥前屋 トータルブランディング
酒蔵BREWERY
CLIENT株式会社峰松酒造場 https://hizennya.co.jp/ http://www.hizennya.com/
PROJECT観光酒蔵 肥前屋 トータルブランディング
SERVICE ブランド戦略検討会ブランドデザインパッケージデザインweb制作web運用支援空間建築デザイン

6次産業に挑む酒蔵のブランディング

提案の背景

年間3万人が訪れる酒蔵通り「肥前浜宿」に蔵を構える峰松酒造場様。
蔵人とお客様が触れ合い、酒蔵について知っていただける場を、と観光酒蔵直売店「肥前屋」を運営されています。
今回はその「肥前屋」リニューアルと新店舗オープンに合わせ、ブランドの見直しと新ブランドの構築をお手伝いさせていただきました。

提案内容

まずは弊社が提供する「ブランド戦略検討会」を通して肥前屋ブランドを社員の方々と構築していくところからスタート。
デザイナーも現地を訪れ、肥前屋様社員の方々が参加している検討会を見学させていただきました。
肥前屋様が大切にしていること、伝えたいこと、ブランディングの核となるものは何か。
デザイナー自らがブランド構築の現場に触れることで、ブランドコンセプトを深く理解したデザインを実現しました。

結果

「ブランド構築を経て、社内が一つの方向にまとまった」と「ブランド戦略検討会」にも高評価をいただきました。
また、新館は2017年3月にオープンし、これまで以上に幅広い年齢層のお客様、特に女性のお客様に多くご来店いただき、県外への手土産としても商品をご購入いただいています。
今後は店舗でのワークショップや、地域に人を呼びこむSPツールの作成などを一緒に企画していく予定です。

ポイント

肥前屋様店舗ロゴは書の力強さを活かしつつも文字ごとに配置や大きさを変えることで、インパクトのあるデザインにしました。ロゴのカラーは有明海の干潟をイメージした温もりを感じさせる優しい色です。
肥前浜宿商品ブランドロゴは「ひぜんはましゅく」の頭文字である「ひ」をモチーフに、ブランドを通して作り手、買い手の笑顔を増やしていくというブランドの使命を表しています。
これらのロゴデザインからパッケージやSPツール、店舗ディスプレイなどに展開していきました。
多岐にわたりデザインのご提案をさせていただけた事でブランド全体を通して統一感のあるイメージに仕上がったと思います。

クレジット

CLIENT
株式会社峰松酒造場
PRODUCER
北守慎介
DESIGNER
松下紀子
ARCHITECTURAL DESIGNER
槌野磨
PLANNER
松本晋一・側瀬亮太
WEB DIRECTOR
小林永